• プロフィール
  • note
  • サイトマップ
コミュニケーション

患者さんとのコミュニケーションに悩んだことのある全てのセラピストへ

2021年7月14日 karasumi
理学療法士の生存戦略
疼痛

痛みに関与する扁桃体について

2021年7月8日 karasumi
理学療法士の生存戦略
疼痛

急性痛と慢性痛は脳の働きが違う!

2021年7月2日 karasumi
理学療法士の生存戦略
no image
睡眠

夜眠れない患者にしたい、光に関するアドバイス

2020年11月25日 karasumi
理学療法士の生存戦略
未分類

世界からテレビが消えたなら

2020年5月5日 karasumi
理学療法士の生存戦略
未分類

noteはじめました。

2020年5月4日 karasumi
理学療法士の生存戦略
未分類

コロナショックを生き抜くためにゾンビ映画が教えてくれたこと

2020年4月30日 karasumi
理学療法士の生存戦略
未分類

コロナショック後を生き抜くために

2020年4月25日 karasumi
理学療法士の生存戦略
未分類

勉強の方法「PT-OT-STネットは見なくていい」

2020年4月17日 karasumi
理学療法士の生存戦略
未分類

就職したての君へ 「石の上にも3年」は正しくない

2020年4月13日 karasumi
理学療法士の生存戦略
  • 1
  • 2
カラスミ
はじめまして。
空澄(カラスミ)です。

簡単なプロフィール

・89年生まれの一人っ子、ごく普通の家庭で育つ

・海外ドラマで興味を持った医療分野で、 消去法的に理学療法学科に進学する

・高校、大学でぼっち生活、読書に目覚める

・社会人4年目で将来に不安を抱く

・怪しいビジネスに手を出して200万の借金

・考え方を変えて仕事が好きになる

・教育チームリーダーとしてルール作りを提案

といった感じです。

このブログでは、

①コミュニケーション能力の高めかた

②理学療法士として生き残る方法

③明日から使える知識と知恵

など、さまざまな記事を書いていきます。

明日の朝起きるとき、心が少しだけ軽くなっている。試してみたいことがあってワクワクする。
読んでくれた方がそんな風に思えるブログにしたいです。

僕の詳しいプロフィールはこちらにまとめています。

→詳しいプロフィール
最近の投稿
  • 患者さんとのコミュニケーションに悩んだことのある全てのセラピストへ
  • 痛みに関与する扁桃体について
  • 急性痛と慢性痛は脳の働きが違う!
  • 夜眠れない患者にしたい、光に関するアドバイス
  • 世界からテレビが消えたなら
Twitter
Tweets by re_1021_
カテゴリー
  • コミュニケーション
  • 未分類
  • 疼痛
  • 睡眠
  • 自己紹介
  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2022  理学療法士の生存戦略